イベント「リオボロスの遺産」はお楽しみいただけていますか?運営チームでは「特別支援キャンペーン」や「ドロップ率アップ」など、皆様にもっとイベントを楽しんでいただけるようサポートしてまいります。今日は更にイベント攻略に役に立つ情報をご紹介します。■イベント攻略におすすめのバイオロイドは?▷Sランク重装型保護機「ココ・イン・ホワイトシェル」同列の味方を保護するココ・イン・ホワイトシェルは、一般攻撃だけでなく、属性攻撃にも優れた防御力を誇ります。特に、アクティブ2スキルは味方を敵の範囲攻撃から守りますので、これを活かせばより安全な戦闘が可能になります。なお、ココ・イン・ホワイトシェルを後列に配置した場合、他の位置に移動しない限り、自動戦闘でアクティブ2スキルのみを使用するため、より安定的に戦うことができます。ただし、射程距離を増加させる装備を装着してないことが前提となります。▷SSランク機動型支援機「ネオディム」ネオディムはダメージ減少や属性耐性など、イベント区域に登場する敵の強力な属性攻撃に耐えられるバフスキルを持っています。また、様々な効果があるアクティブスキルを有効に活用すれば、難しく思えたステージが簡単にクリアできるかもしれません。■イベントステージで手に入れられるおすすめバイオロイド&装備!▷SSランク軽装型攻撃機 「シャーロット」Ev2-4Bで稀に獲得できるシャーロットは、戦えば戦うほど強くなる上に、味方にAP効果を与えるなど、いかなる場合でも強力な力を発揮するため、イベント攻略にも大きな力になると思います。▷SSランク機動型支援機 「オベロニア・レア」Ev2-5Bで稀に獲得できるレアは高難易度のステージでドロップするSSランクのバイオロイドだけに獲得が容易ではありませんが、強い広範囲デバフと属性攻撃のアクティブスキルを持ち、コアリンク無しでも優れた性能となっているので、獲得をおすすめします。▷Sランク重装型保護機 「イグニス」Ev2-5Bで稀に獲得できるイグニスは後ろにいる攻撃機と支援機の保護に加え、同列の味方も保護します。イグニスは見た目からだと火炎属性だけに特化されていそうですが、他の属性にも頑丈な保護機です。保護機の特性上、コアリンク無しでも充分運用できる性能を発揮するため、今回のイベントでの獲得をおすすめします。なお、重装型のため、一般製造ではなく特殊製造で製造が可能になります。▷SSランク補助装備「補助エネルギーパックEX」Ev2-4で稀に獲得できる補助エネルギーパックEXは、毎ラウンドのAPが増加する装備です。味方が受けるダメージを抑え、敵を攻略できるだけではなく、戦闘にかかる時間の短縮も可能です。■宝箱をたくさん手に入れたい!今回のイベントの第2区域では特殊な資源探索を行えます。第2区域で資源探索を行うと資源の他に、宝箱も獲得できることをご存知ですか?宝箱をいっぱい集めて様々なイベントアイテムを獲得しましょう! イベントガイドはお役に立ちましたか?熱心に遊んでくれている司令官に感謝の気持ちを込めて、「代用コア×3」と「滅亡前の戦闘記録×3」をお届けします。(受け取り期限: 2020年8月14日23:59まで)バイオロイドを更に強化し、イベントをお楽しみください。今後とも「ラストオリジン」をよろしくお願いいたします。
イベント「リオボロスの遺産」はお楽しみいただけていますか?
運営チームでは「特別支援キャンペーン」や「ドロップ率アップ」など、皆様にもっとイベントを楽しんでいただけるようサポートしてまいります。
今日は更にイベント攻略に役に立つ情報をご紹介します。
■イベント攻略におすすめのバイオロイドは?
▷Sランク重装型保護機「ココ・イン・ホワイトシェル」
同列の味方を保護するココ・イン・ホワイトシェルは、一般攻撃だけでなく、属性攻撃にも優れた防御力を誇ります。特に、アクティブ2スキルは味方を敵の範囲攻撃から守りますので、これを活かせばより安全な戦闘が可能になります。
なお、ココ・イン・ホワイトシェルを後列に配置した場合、他の位置に移動しない限り、自動戦闘でアクティブ2スキルのみを使用するため、より安定的に戦うことができます。
ただし、射程距離を増加させる装備を装着してないことが前提となります。
▷SSランク機動型支援機「ネオディム」
ネオディムはダメージ減少や属性耐性など、イベント区域に登場する敵の強力な属性攻撃に耐えられるバフスキルを持っています。また、様々な効果があるアクティブスキルを有効に活用すれば、難しく思えたステージが簡単にクリアできるかもしれません。
イベントガイドはお役に立ちましたか?
熱心に遊んでくれている司令官に感謝の気持ちを込めて、「代用コア×3」と「滅亡前の戦闘記録×3」をお届けします。
(受け取り期限: 2020年8月14日23:59まで)
バイオロイドを更に強化し、イベントをお楽しみください。
今後とも「ラストオリジン」をよろしくお願いいたします。